エコミッション - 2001@ジャパンTeam ACP トップへ

 

Team ACP > エコミッション > 2001@ジャパン > 現地レポート >
市民のシンボル・回れ風車

 

市民のシンボル・回れ風車

音もなく近づけるので、コハクチョウも驚かない 白鳥おじさんこと、山内昇さん

毎年2万羽近いコハクチョウが飛来するクッチャロ湖。今年もすでに2,300羽を越える白鳥たちがいるということで、さっそく会いに行ってきました。クッチャロ湖は、国内で3番目となるラムサール条約の登録湿地指定(1989年)となり、名実ともに鳥たちの楽園となっています。

朝ともなれば「白鳥おじさん」こと山内昇さんが、餌を軽トラックから撒き、白鳥たちが争うことなくゆっくりと食べます。コハクチョウは6〜9月まで北極圏近くで暮らし、10月頃から日本にやってくるそうです。岸に上がって餌をついばむ白鳥は、少し食べると白鳥おじさんのほうをしばらく見つめます。きっと感謝しているんだろうなと、寒い湖畔がほっと暖かくなります。

これからの浜頓別町のランドマーク 丁寧に説明してくださった鈴木さん(右)

そんなクッチャロ湖のある浜頓別町に、今年新たにもうひとつの羽根が舞い降りました。風力発電施設です。白鳥おじさんにうかがってみました、おじさんは風力発電はどう思いますかと。すると「自然からエネルギーがとれ、自然も汚さない。大賛成です。」

人口約5,000人、北海道の北に位置する浜頓別町は、今年で町制施行50周年を迎える静かな町。その昔、砂金が見つかったことで空前のゴールドラッシュとなり、カナダのクロンダイクに匹敵する、東洋のクロンダイクとして一世を風靡しました。今ではその栄華も静かに幕を閉じ、懐かしむように毎年、ウソタン砂金フェスティバルが開催されています。来年は世界砂金掘り大会が開催されるそうです。

そしてもうひとつの白く羽ばたく羽根、風力発電は海岸沿いに4基ありました。今回エコミッションが注目したのは、一番東側にある1基の風力発電です。これはなんと市民出資による風力発電施設だというのです。

すでに欧州では、このような市民主導の風力発電施設設置ということもめずらしくなくなってきています。またスウェーデンでは、電力を作る会社と送電する会社が別になったので、電気利用者は自然エネルギーで作られた電気か、原子力で作られた電気か、選んで支払うことができるそうです。

そして日本で初めて、市民出資による風車が建てられ、今年9月15日より運転し始めました。これはNPO法人北海道グリーンファンドの呼びかけで出資者、カンパを募り、その資金で施設を建設。稼動後は電力会社に電気を売ることで運営、配当を賄うというものです。風車はデンマークBONUS社製、最大約1,000kwの電力を生み出すそうです。

はまとんべつ「自然エネルギー」を考える会会長・鈴木芳孝さんに話をうかがってみました。「もともと浜頓別あたりは昔から農家が風力を利用していたんですよ。風車の回転を利用してオイルを温め、暖房に使うとか。それに帆かけスキーを楽しんだり、風と仲よくすることを生活にうまく取り入れていました。だから風力発電にもそれこそ自然に取り込みましたね。」とおっしゃっていました。また、はまとんべつ「自然エネルギー」を考える会 渡部恒久さんは「浜頓別には約2,000世帯ありますが、これ1基で約900世帯分の電力をまかなえるんですよ。」と自信を持ってお話しいただきました。風車の支柱には、出資者らの名前が貼られていました。女性のほうが関心が高いのでしょうか、とくに女性の名前が多く見受けられました。

クッチャロ湖で羽根を休める白鳥とは対称的に、大きくはばたいている風車。ふたつの羽根はいつも市民の熱い思いで見守られていました。

支柱に記された出資者の名前 誇らしく入ったグリーンファンドの文字

宗谷岬に到着しました!!

10月1日に鹿児島・屋久島を出発してちょうど1ヶ月。10月31日午後2時に、日本最北端の地、宗谷岬に到着しました。現地では雑誌社の記者さんや地元テレビ局に迎えていただき、ちょっとほっとしました。あと18日。安全第一で頑張ります。


隊長の一言

「これからは南下するだけだね。今まで東京の文字を横目に北上してきたけど、ここからは東京目指して安全運転でいきましょう。」


夕日に映える風車とエスティマハイブリッド 最北端、宗谷岬到着です

取材陣と一緒に記念撮影 寒い中みなさんおつかれさまでした

The symbol of citizens - turning windmills

About 20,000 swans flies to Kutcharo lake every year. The swans which also already exceed 2,300 birds this year are coming flying. We have gone to meet the bird. Kutcharo is the lake of the registration swamp specification (1989) of the Ramsar Convention which becomes the 3rd in Japan. This lake is truly the paradise of birds.

The "swan uncle", Mr. Noboru Yamauchi, scatters food from his track, and swans eat slowly early morning, without fighting. This swan lives near the Arctic Circle from June to September, and flies to Japan around October. If some swans which go up to the shore and pick food eat, they will gaze at him for a while.

Another shuttlecock newly alighted on Hamatonbetsu-town with such a lake this year. It is a wind power institution. Mr. Yamauchi says. "This institution gets energy from nature and does not soil nature, either. I am large support."

There is about 5,000 population of this town where is located in the north of Hokkaido. This town celebrates the 50th anniversary of town organization enforcement by the end of this year. Since gold dust was found in this town a long time ago, it became unprecedented gold rush. The gold dust festival is held in this town every year. It is said that a world gold dust convention will be held next year.

Four wind power institutions were located along the seashore. It is one set of the wind power which is in the east side most that our Ecomission observed this time. This is the institution built by civic investment.

In Sweden, since the company which makes electric power, and the company which transmits electricity became another, a user can choose and use the electricity made from natural energy, and the electricity made by atomic power.

For the first time, the windmill by civic investment was built and operation was begun from September 15, this year in Japan. This institution collected the equity participant and the contribution by the appeal of the Hokkaido green fund(NPO), and built this institution for the fund for which it gathered. This windmill is the product made from Bonus of Denmark. The electric power of maximum abbreviation 1,000kw is produced.

Mr. Suzuki, the chairman of the meeting which considers "Natural Energy", says. "With this background, people of a farmhouse used wind force from ancient times. They had taken in the wind well to the life. Therefore, was just they taken in automatically also to wind power." Mr. Watanabe, the director of the meeting, says. "There is about 2,000 households of this town. One set of this windmill can supply the electric power for about 900 households in Hamatonbetsu." Names, such as an equity participant, were appended to the support of the windmill. Especially, the female name was able to see mostly.

The swans which rests shuttlecocks in Kutcharo lake and the windmill greatly flapped with --- Two shuttlecocks are always wrapped in the ardent love of citizens.

 


Copyright (C) 2001 Team ACP. All Rights Reserved.